高齢者帯状疱疹ワクチンの定期予防接種が始まります☘️

令和7年度から高齢者の帯状疱疹定期予防接種が開始されます。

問診票が届いた方は予約制となりますので、必ず電話で予約をしてください

  対象者:年度内65歳以上の5歳刻みおよび100歳以上(R7年度の経過措置)

      65歳以上の5歳刻み及び100歳(R8~R11年度の経過措置)

      65歳のみ(R12年度以降)

      接種当日60歳~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいをもち

                              身体障害者手帳1級

  費用:福島市:生ワクチン¥4200   不活化ワクチン¥10800/回

帯状疱疹ワクチンには2種類あり比較表に示します。

どちらを選ぶか迷ったら医師と相談すると良いでしょう。

帯状疱疹ワクチン 比較表 (50歳以上の方は任意接種が可能です)

ワクチン名

水痘生ワクチン

(ビケン)

組み換え帯状疱疹ワクチン

(シングリックス)

種類

生ワクチン(弱毒化)

不活化ワクチン

対象年齢

50歳以上

50歳以上

接種回数

1回

2回(2か月間隔)

接種方法

皮下注射

筋肉注射

発症予防効果

60歳以上:61%
70歳以上:5%

50歳以上:97%
70歳以上:90%

持続期間

約5年

10年以上

当院の任意接種の費用

8,000円(1回)

22,000円 × 2回 = 44,000円

免疫低下者の接種

不可

可能

副反応

注射部位の疼痛:14.7%
倦怠感・疲労:1~5%未満

注射部位の疼痛:83.9%
倦怠感・疲労:56.4%

   N Engl J Med.372(22)2087-2096,2015  Clin Infecti Dis. 74 Issue 8, 15April 2022